木の家は防カビにイイ

木が湿度を調節してカビの発生を抑えてくれるから安心。効カビ・抗菌作用の木を使えばさらに安心。

高温多湿を防ぐ、木の秘密

    • 日本の気候は湿度が高い時期が多く、これがカビの発生の大きな原因といえます。
    • 高温多湿を防ぐことができれば、カビの発生も最小限に抑えることができるのです。
      木の家は、自然の力で高温多湿を防ぐので安心です。
    •  

秘密は「調湿作用」--木を使ってさわやかな空間づくり

    • 木は、まわりの湿度を感じ取り、水分を吸ったり吐いたりする「調湿作用」があります。
      つまり、まわりの湿度が高くなると水分を吸い取り、余分な湿気を取り去ってくれるわけです。
      まさに木は自然の除湿機。エアコンなどの機械と違い、湿気を取りすぎることもないから安心です。常に過ごしやすい環境を作り出すために木も働いているのです。
      家の内装に木を多く使えば室内の湿度を調整してくれるので、カビや結露が発生しにくくなり、健康的で快適な生活を送ることができるのです。

 

カビに強い木の利用でさらに安心!

    • ● ヒノキ

      セスキテルペンアルコールやフェノール類といった抗カビ成分を含んでいます。ヒノキは非常に耐久性が高い木材として知られていますが、これは、ヒノキの中に「木材腐朽菌」の生育を抑える働きがあるからなのです。
      また、院内感染の原因となる細菌「MRSA」の殺菌作用も持っている、心強い木材なのです。

 

    • ●ヒバ
       ●タイワンヒノキ
       ●ベイスギ
            
      ヒノキチオールという、抗カビ・抗菌作用の強い化合物を含んでいます。これは、部屋のカビの発生を抑えるだけではありません。院内感染の原因となるMRSAや食中毒を引き起こす病原性大腸菌、O-157に対してもその威力を発揮してくれるのです。
       
    • 抗カビ・抗菌性の高い木材は、
      健康で安心して生活できる環境を作り出してくれます。

 
  

カビはどんな悪さをするの? 

    • カビは、家中の至る所に発生し、私たちの健康にいろいろな害を与えます。
    • 思わぬところにもカビは潜んでいます。

 

こんなにコワイ。カビの影響

    • カビは、人体だけでなく生活空間まで影響を及ぼします。

 

    •  健康に影響
        • 真菌感染症やぜん息、気管支炎などのアレルギーの原因となる。
        • 食品を変質させて食中毒の原因となり、時には生命にかかわることもある。
    • ダニの繁殖
        • アトピーなどの原因となるダニのエサとなり、間接的に人間の健康を害する。
    • 家財に影響
        • 絵、美術工芸品、皮革製品などにも繁殖し、清潔感を損なったり、時にその物自体をダメにしてしまう。 
    • 家に影響
        • 壁や柱、土台などを腐らせ、家の老朽化を早める。